コルセットはいつ取る???
こんにちは、今日は患者さんからよく質問されることについてお答えします。
「コルセットはいつまで着けていたらいいですか?」という質問をよく受けます。
そうですよね~分からないですよね。
基本的にコルセットは痛みが強い時に着けます。もしくは痛い時に動かないといけない時、とても負担のかかる動きをたくさんしないといけない場合に着けます。
きつい痛みがなくなったら少しずつはずしていった方がいいです。
コルセットは腹部から腰部にかけて巻くことで腹圧があがり背骨が固定されます。
つまり、腹筋と背筋の代わりをしています。
痛みがないのに予防のつもりで着け続けると腹筋と背筋が働きにくくなり、筋力が弱くなり腰痛を悪化させてしまいます。
コルセットはその場での強い痛みの軽減には効果的ですが根本的な改善までは望めません。
腰痛の原因は骨盤や背骨の歪みがとても関係しています。
ギックリ腰になり病院で痛み止めとコルセットだけに頼ると時間をかければ強い痛みは軽減していくと思いますがギックリ腰を繰り返す体になりやすいんです。
痛みが軽減しても歪みが治っていないので歪みが癖になり結果としてギックリ腰が癖になってしまうんです。
歪みを治す治療と同時にコルセットを外していくようにしなければいけません。
強い痛みがなくなれば自宅でははずし、外出時に着ける。
もっと改善してくれば通常の外出時もはずし、たくさん動く時や無理な動作が多い時のみ着用するようにしていきましょう。
同時に腰に負担のかからないやり方での腹筋体操を痛みの出ない範囲でやっていきます。
以前来られた腰痛歴50年の70代男性は予防のつもりで何十年も常にコルセットを着けていました。寝るときもですよ(*_*)
すると筋力が異常に弱くコルセットをしていないと起き上がるのがとてもきついというレベルでした。
結果的にギックリ腰を繰り返し、ギックリ腰の痛みがなくなっても常に腰が重くだるいという状態でした。恐ろしや~
私も腰痛で苦しみました
私自身も治療業界に入りたての頃は腰痛に悩まされました。
中腰でのマッサージが多く腰を痛めてしまいました。
いろいろな研修会に参加したり、先輩に教えてもらったり
動作を研究することで今では腰痛はなくなりました。
すごく疲れたりすると少し出そうになりますが自分で治せるようになりました。
どうしてもだめな時は友人の先生の所へ行きますが(笑)
なにをするかというと
②腹筋(主に腹横筋トレーニンング)
③ストレッチ
④徹底した動作・姿勢の改善
これにより私は腰痛を克服しました。
腰痛の原因の多くは
①体の歪み
②腹筋の使い方
③体の使い方、姿勢
だと考えています。
当院での腰痛治療はその場しのぎの治療ではなく、根本治療を目指しています。
そのため上記のような体操や姿勢の指導もしています。
ご質問があればお気軽にメールでお問合わせ下さい。